難治性で通常の歯の内部からの根管治療では根の先の患部への到達が不能であったり、厚い骨に覆われ根の先の歯肉や歯槽骨を開窓しての外科的な治療が困難な根管(上下第二大臼歯、上顎第一大臼歯口蓋根等)や、根の先が副鼻腔(上顎洞)に交通するような上顎臼歯の根管は、歯内療法専門医でも確実な治癒を得るのは困難です。 問題のある歯を一度抜歯してから病変部をきれいに掻爬し、歯根の開口部や穿孔部を緊密に閉鎖してもとに戻すと、速やかに断裂した歯根膜が再生し歯の機能を取り戻すことができます。 確定的診断となる微細な歯根ハセツの確認となることもあります。
参考)意図的再植の説明
参考)意図的再植と修復治療例
